• HOME
  • ワークショップ予約
  • オンラインサロン "つちまる倶楽部"

-大人も子供も楽しめる"ひかる泥団子"ワークショップ-

"つちまる"とは
日本の伝統
土壁を磨き上げる左官の技術
"大津磨き"を取り入れたワークショップ

全12種類から好きな色を組み合わせ、自分だけのひかる泥だんごを作ります。
時間をかけて磨くとガラスのような光沢が出ます。

物と思い出が残る、素敵な時間にしたい。そんなワークショップを目指します。

【new!!!記事更新】

「"つちまる"泥だんごでは無く、球体の土壁?日本の伝統技術?」


Instagram

Could not load instagramAlbum photos.

    2020.08.05 04:13

    *コロナウイルス感染者増大によるワークショップ中止のお知らせ*

    この度コロナウイルス感染者増大の影響で8月8日(土)〜8月9日(日)のワークショップ開催を中止いたします。急な判断になってしまい、ご予約いただいた皆様、誠に申し訳ございません。順次メールで開催中止のご連絡をさせていただきます。ワークショップ会場の近隣に児童施設が多く、老舗の商店街なども賑わうことから、会場提供者とお話をし中止する運びとなり...

    2019.09.09 01:49

    泥だんごでは無く、球体の土壁?

    "つちまる"の種玉はもちろん泥?土で作られていますが、古民家などの土壁を塗るときに配合される材料で作られています。制作時間は季節や天候によって変わってきますが、およそ3〜4週間かかります。セメントで種玉の芯を作り、土、藁、珪砂を練って、肉つけをしていきます。そして、日陰で毎日転がして手入れをしながら3週間前後ゆっくりと水分を飛ばしていきま...

    Page Top

    Copyright © 2025 つちまる's Ownd.

    Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう